東京大学高齢社会総合研究機構(IOG)
ジェロントロジー産学連携プロジェクト会議出席

  • LINEで送る

上記会議はIOGが企業と連携して同機構の種々の研究テーマについて、進捗状況を報告、議論する会議である。本年度は3月26日火曜日14時から東大工学部2号館にて開催され、会場には約50名が参加したしたほか、オンラインも多数参加していた。DFからは地域デザイン総研と健康医療研究会メンバーが参加した。
今回は新しい企画として、「人生100年時代のウエルビーイングをトップランナーから学ぶ」と題するパネルディスカッションが行われ、IOGからの依頼により平尾光司会員がパネリストとして登壇し、講演を行った。

会議全体の概要

第1部 「人生100年時代のウエルビーイングをトップランナーから学ぶ」

  • 田島 幸子 様 地域がつながるさかなの共同販売所「サカナヤマルカマ」 店長
  • 平尾 光司 様 ディレクトフォース 会員 地元鎌倉市で様々な地域活動に参加
  • 石内 玲子 様 うえるねす社 代務員 町田支店クオリティサポーター

第2部 15時05分~15時55分

  • 「東大IOG産学連携の活動報告」として以下の研究会から報告
  • 「高齢者地域就労」日本生命 前田氏
  • 「フレイル予防」イオン
  • 「金融関連及び法」三井住友銀行 久保氏
  • 「まちづくり」東大IOG 田中氏
  • 「しあわせとこころのフレイル予防」京セラ 内藤氏

第3部 16時00分~16時40分

「総合討論」テーマ:「我々の活動は高齢社会を明るくできるのか」

総評 秋山弘子先生、辻哲夫先生(リモート)

以上(江村 泰一)

  • LINEで送る