5月から6月にかけて昭和第一学園高校で実施された探究学習を支援いたしましたのでご紹介いたします。当校では総合進学コースの中で職業を研究する探究クラスが設けられておりその中でビジネスを学ぶプログラムが用意されています。今年は学内のコンビニエンスストアをフィールドにして顧客と店舗経営の両観点から調査研究し改善を図っていくユニークなプログラムでした。前半ではマーケティングや経営に関する基礎知識をゲーム形式を取り入れた授業で学んだうえで後半では生徒による探究活動が続けられました。ディレクトフォースからはコンビニエンス経営の経歴を有する金子氏による講義に加えて2名の講師で7回に渡り支援いたしました。生徒が発案した改善内容についてはコンビニエンスストアへのヒアリングもおこない店舗の立場も理解しながら顧客、店舗経営の両面にメリットのある改善策の提言に繋げました。最終日の6月20日において全員が発表できるポスターセッション形式での発表会が開催されました。発表会には担当教諭だけでなく学内の教諭も多数参加され熱気にあふれた機会となりました。生徒からは「知識だけでなく現実的な場面でビジネスを学べた」「資料を作成して発表までの流れを体験できたことが様々な場面で活かせそう」などの意見が寄せられ、1人ひとりのキャリア形成に有意義な授業であったことが伺えました。



日時 | 日時 | 学年 | 学年 | 生徒数 |
---|---|---|---|---|
6月7日 | 都立世田谷総合高校 | 2年生 | 6名 | 230名 |
6月10日 | 都立杉並高校 | 3年生 | 2名 | 40名 |
6月13日 | 立川国際高校 | 1年生 | 8名 | 160名 |
6月18日 | 市立沼津高校 | 1年生 | 2名 | 210名 |
6月6日、20日 | 昭和第一学園高校 | 3年生 | 1~4名 | 90名 |
6月1日、22日 | 田園調布学園高校 | 中学1年生~高校3年生 | 3名 | 115名 |
6月26日 | 都立東大和南高校 | 1年生 | 7名 | 270名 |
6月26日 | 白梅学園高校 | 1年生 | 1名 | 249名 |
以 上(山形徳光)