日時 | 2024年7月5日(金)15:00~18:00 |
演題 | 「刑事司法と危機管理~身近なところから」 |
講師 | 大塲亮太郎会員(1470)(弁護士、元名古屋高等検察庁検事長) |
会場 | 航空会館 + Zoom Webinar |
参加者 | 会場 26名、オンライン 42名、計 68名 |
今回の講師である大塲亮太郎さんはDF会員(1470)でもいらっしゃいます。法曹界でも「検察」という立場からのお話に接する機会は珍しく、最近の報道案件の解説・コメントを交えながら、大変興味深い講演となりました。
講演では、世の中の再犯率の多さに驚かされましたが、「出所者の居場所や仕事の確保が大切」との持論とともに、出所者を積極的に採用している企業の紹介など「包摂社会」構築への取組みについても触れられました。
また、「もしも、あなたが取り調べを受ける立場に遭遇したら?」という設定で、注意しておきたいことなど、身近でためになる知識も披露されました。(この知識が活かせることの無いように祈っていますが…)
現在は弁護士として活動されている大塲氏の今後のご活躍が期待されます。
なお、今回は、DFの推進源・活躍する部会研究会の紹介シリース2回目として企業ガバナンス部会の活動内容が発表がされました。同会は著名講師を招き、年間10回のセミナーを会員向けに企画しているほか、会員相互が自ら研究テーマを決めて、頻繁に勉強会を開き、7月に成果発表会を開催しています。
以 上(得丸英司)