10月30日、白梅学園高等学校1年生、約250名で授業が実施されました。
今回の授業は「社会とコミュニケーション」という大テーマのもとに、「反対意見を言われたときにどう対応するか」「自分が反対意見をどのように発言するか」という生徒さんがもっとも悩んでいるコミュニケーション課題に対してパネルディスカッション形式で行われました。
体育館に全員が集合して、体育館前面にあらかじめ立候補した生徒パネリスト8名と2名の生徒モデレーターおよびディレクトフォース講師4名が着席し、これに向かい合って生徒全員が着席しました。
モデレーターの進行により、生徒パネリストから「反対意見に対するコミュニケーションについて」 自身の考えや実践していることなどの発言が続きました。それらの意見に対して講師からのコメントが出され、さらに生徒パネリストからの発言が続き、次第にテーマに対する広がりと深堀りが進みました。後半は生徒パネリストや講師からの意見をもとにしながら自身ならどうするかについて会場を小さなグループに分けグループディスカッションの時間が設けられました。そしてモデレーターの指名により会場の数名の生徒からのグループディスカッションの意見も共有されました。モデレーターの機転で先生方からの発言も促されるなど、会場全体が盛り上がりパネルディスカッション形式の良さが発揮された授業になりました。
当校ではこの授業での気づきなどをもとにして、継続してコミュニケーションについての学習を行っていく予定であるとのことです。さらなる広がりや深掘りを期待したいと思います。
9月、10月の授業実績
日時 | 講義場所 | 講義場所 | 派遣講師 人数 | 生徒数 |
---|---|---|---|---|
9月7日 | 田園調布学園 | 中学1年生 ~高校3年生 | 2名 | 60名 |
9月17日 | 市立沼津高校 | 2年生 | 6名 | 200名 |
9月26日 | 都立立川国際中等教育学校 | 4年生 (高校1年生) | 7名 | 160名 |
10月2日 | 都立東大和南高校 | 1年生 | 7名 | 280名 |
10月2日 | 都立葛飾野高校 | 2年生 | 8名 | 320名 |
10月5日 | 都立産業技術高等専門学校・品川 | 4年生 | 2名 | 36名 |
10月9日 | 沖縄選抜高校生 | 2年生 | 12名 | 60名 |
10月10日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川♯1 | 1年生 | 1名 | 80名 |
10月11日 | 市立沼津高 | 2年生 | 6名 | 200名 |
10月15日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川♯2 | 1年生 | 1名 | 80名 |
10月21日 | 都立産業技術高等専門学校・品川 | 3年生 | 1名 | 41名 |
10月24日 | 都立立川国際中等教育学校 | 4年生 (高校1年生) | 7名 | 160名 |
10月26日 | 田園調布学園 | 中学1年生 ~高校3年生 | 2名 | 60名 |
10月30日 | 白梅学園高校 | 1年生 | 4名 | 250名 |
10月31日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川♯3 | 1年生 | 1名 | 80名 |
以上(山形 徳光)