11月13日、沖縄県教育委員会が主催する「進学エンカレッジ推進事業」が開催されました。 当事業は選抜された沖縄県の高校1年生120名が、県外大学や企業への訪問、さらには沖縄県出身の大学生、実社会での経験者(ディレクトフォース講師)との交流を通じて進学含めた自身のキャリアを考えることを意図された事業です。当日は会場となった川崎の会議場にて5名ずつの24グループが構成され、それぞれのグループにディレクトフォース講師1名が同席して車座形式の交流をおこないました。
あらかじめ生徒の皆さんから寄せられた質問に対する質疑応答や、各講師の経験をもとにした講話などを通して双方向の交流をおこないました。会場全体で会話が盛り上がり、所定の時間が終了しても質問が続くなど生徒の皆さんにとって有意義な機会となったことが伺えました。 1人ひとりのキャリア形成がより良く進んでいくことを期待したいと思います。
授業風景
11月の授業実績
日時 | 講義場所 | 学年 | 派遣講師人数 | 生徒数 |
11月5日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川#4 | 1年生 | 1名 | 80名 |
11月8日 | 昭和第一学園高校 | 1年生 | 12名 | 391名 |
11月9日 | 田園調布学園 | 中学1年生~高校3年生 | 2名 | 60名 |
11月12日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川#5 | 1年生 | 1名 | 80名 |
11月13日 | 沖縄進学エンカレッジ推進事業 | 1年生 | 24名 | 120名 |
11月14日 | 都立産業技術高等専門学校・荒川#6 | 1年生 | 1名 | 80名 |
11月21日 | 都立立川国際中等教育学校 | 4年生(高校1年生) | 7名 | 160名 |
11月26日 | 川崎市立橘高校 | 2年生 | 3名 | 20名 |
11月28日 | 都立立川国際中等教育学校 | 4年生(高校1年生) | 7名 | 160名 |
以 上(山形徳光)