12月、1月において、狛江高校、武相高校、早稲田実業学校と新規校の授業を担当しました。
授業のテーマは「探究とSDGsを実社会から学ぶ」「キャリア教育:進路や職業選択をしていくための情報や考え方を提供する」であり、各講師の専門分野や経験をもとにした講話やグループワークを交えた授業構成で実施しました。授業終了後に実施した生徒の皆さんからのアンケートからは「視野が広まった」「新しい考え方を学べた」「今後の進路を考えるうえで参考になった」「今から準備できることは行動していきたい」など、有意義な授業であったことが伺えました。皆さんのこれからの成長とキャリア形成がより良く進んでいくことを期待したいと思います。
日程 | 授業場所 | 学年 | 生徒数 | 派遣講師数 |
---|---|---|---|---|
12月4日 | 都立産業技術高等専門学校・品川 | 1年生 | 160名 | 1名 |
12月12日 | 桐生第一高校 | 1、 2年生 | 33名 | 2名 |
12月23日 | 狛江高校 | 1年生 | 360名 | 9名 |
1月18日 | 田園調布学園 | 中学1年生~高校3年生 | 60名 | 2名 |
1月20日 | 逗子開成高校 | 2年生 | 236名 | 8名 |
1月22日 | 東大和南高校 | 2年生 | 270名 | 7名 |
1月23日 | 武相高校 | 3年生 | 200名 | 8名 |
1月25、28、29日 | 早稲田実業学校 | 1年生 | 340名 | 8名 |
以 上(山形徳光)