第29回知楽会
「デジタル移民?
日本における高齢者のSNS利用に関する調査」

  • LINEで送る
日 時2月7日(金)12:30~16:30
演 題デジタル移民?日本における高齢者のSNS利用に関する調査
講 師周奕辰 (Yichen Zhou) 氏 東京大学教育学部大学院 牧野研究室
場 所DF事務所 スタジオ751
参加者10名(+Zoom10名)

シンガポール国立大学博士課程の周奕辰 (Yichen Zhou) 氏は、東京大学教育学部大学院 牧野篤教授(地域デザイン研究所所長)の特別研究生となり、1年半日本に滞在されました。(1年間は交換留学生、残りの半年は国際交流基金のフェローとして)

昨年、DFでは「生成AI」についてのワークショップを頂きました。

今回帰国にあたり、研究成果の発表を頂きました。生成AIに関心を持つ会員20名の参加を得て、活発な意見交換が行われました。

また、NHK Eテレ(教育テレビ)の『最深日本研究』のスタッフが知るところとなり、報告会の取材に訪れました。

終了後は、リアル出席者を中心に軽く懇親会を行いました。

日本では高齢化が進んでおりますが、スキルはそれほどではないものの、日本人の向上心がSNS活用に役立っているとの評価でした。 意見交換は尽きませんでしたが、時間となり、散会しました

以 上(山崎哲也)

  • LINEで送る