「グローバルキッズ飯田橋第一学童クラブ」で理科実験出前授業実施

  • LINEで送る

2025年2月17日、 福祉サービス業を主体とした事業を展開している株式会社グローバルキッズから、理科実験グループの活動、特に体験型・考えさせる・理論化、そして内容・方法等実施体制を高く評価して頂き、同社の運営するグローバルキッズ飯田橋第一学童クラブで初めての出前授業を実施しました。

1~2年生対象と3~6年生対象の2クラスで「カイロをつくろう」のテーマで合計28名の児童が参加しました。グローバルキッズは、近隣の国立校、私立校、公立校、インターナショナルスクールの児童らが集まってくる学童クラブで、児童たちは理科実験への関心が高く、また、講義や実験への取り組み姿勢も良く、身近な化学変化を大いに楽しみながら学びました。児童には初めての理科実験でしたが、実験への集中と目の輝きには主催者も驚いた様子でした。今後も継続した依頼が期待されます。

子ども達の未来のために | 株式会社グローバルキッズ

この数年、放課後スクールに子供を預ける家庭が急増し、特に低学年中心に従来の1.5倍程度になっています。行政からの委託を受けた様々な会社や団体が運営にあたっていますが、同じ運営機関から複数校の放課後教室での実施を依頼されるケースも増えています。2月22日には、荒川区の放課後クラブ(にこにこすくーる)を運営している社会福祉法人雲柱社より新たに第5峡田小学校での実施依頼があり、荒川区での同法人運営の4校すべてで実施となりました。

以 上(赤堀智行)

  • LINEで送る