10月12日、関西が主催する初の理科実験活動として「望遠鏡を組み立て宇宙を見よう」を神戸新長田・兵庫県立生活創造センターフリースペースにて実施しました。
理科実験グループ
浦和ダイヤモンドロータリークラブは子どもたちの支援を中心とした奉仕活動を行っており、今般、戸田会員は、DFが社会貢献活動の一環として行っている理科実験の様子を映像とともに紹介しました。
13年続く小平十三小理科実験で、イベントリーダー(EL)滝田会員と「墨流し」テーマリーダー(TL)の山形会員が初仕事デビューし、大変好評でした。
城東小学校では全学年の授業でDF理科実験を行っており、9月26日に本年最終回となる5年生の「身近な熱 火と水」3年生の「音ってなんだろう?」を実施しました。
川崎市が主催、後援する夏の理科実験イベント「第19回かわさきサイエンスチャレンジ」と「第16回慶應K2科学とあそぶ幸せな一日」に今年度も理科実験グループが参加しました。
このフォーラムは、地域の住民や企業と学校をつなぎ、学校教育を支援するための取り組みです。墨田区の教育関係者や地域ボランティア、さまざまな団体が集まり、交流を深める場となりました。
科学技術館の季刊誌「JSF TODAY」本年夏号に「子供たちに理科を好きになってもらいたい 世代を超えて科学する心を伝えていく」と題した巻頭言を寄稿しました。
足立区で初めての理科実験を実施。DFホームページを通じて、区の公共施設からの依頼。テーマは『色』。
8月4日(日)「夏休みこども消費者講座」として理科実験出前授業「My 地球儀を作ろう」を「ゆいの森あらかわ」で実施致しました。参加者親子も地球や環境について、考えるきっかけになったと感じました。
8月3日(土)に 清瀬市教員委員会主催にて「清瀬子ども大学 理科の部」を 実施した。「香りの粒を作ろう」「電気と風車 風で電気を起こす」「光の花を咲かせよう」「プログラミングしてみよう」の 4テーマ
7月22日「旭町小学校夏休み理科実験教室」が開催されました。今年初の夏休み出前授業で、清水誠校長自ら陣頭指揮をとられ、全学年が参加しました。
7月12日、昭和女子大学附属昭和中学校で、中学1年生全員に理科実験授業を行いました。2つの理科実験室を使用し、2授業同時並行で3回ずつ、全6授業、生徒総数200名を超える大規模な授業でした。DFからは全体の授業の講義と進 […]
北野書店の「目指せ!科学者2」に、理科実験グループが2023年度第1回活動奨励賞を受賞したことが取り上げられ、理念、役割、歩みと実績、26のテーマなどが紹介されました。
6月30日(日) 千葉県市原市に今年4月オープンしたいちはらこども未来館で出前理科実験を行いました。 この施設は足立区のヤオキン商事社が管理運営しています。同社はDF会員からの紹介でDF理科実験を知り、WEBで検索して我 […]
6月10日(月)、11日(火)に一泊で伊豆大島での理科実験を実施。2010年以来13回目の今年はさくら小で全学年90名対象に墨流し、磁石モーター、植物の4テーマ実施。
今年度、理科実験グループ東京東地区には、ホームページを通じて9校から出前授業の新規問い合わせがありました。依頼先は東京都の6施設、千葉県の2施設、茨城県の1施設です。どの施設も、DF理科実験グループの実験体験を通じて学ぶ […]
5月1日(水)さいたま市青少年宇宙科学館にて、墨流しのテーマで理科実験教室を開催した。当日は、あいにくの雨にもかかわらず、さいたま市民の日で、科学館は特別公開され広く市民に科学を啓もうする役割を担った開催であった。科学館 […]
つくば市役所にオンラインでDF地域デザイン活動を紹介。その一環として、DF理科実験出前授業の詳細を説明しつつ、併せて「種子まく活動」も紹介した。
3月14日(木)目黒区立五本木小学校で、目黒区では初めて、正規の授業時間内の理科実験出前授業を行いました。本件は同校校長と同窓のDF事務局の瀬川拓会員の紹介によるものでした。 丁度、磁石に関する理科授業を終えたばかりの3 […]
2024年2月19日(月)・20日(火)と2日間にわたり、新潟県十日町市で理科実験授業を行って参りました。開催場所は十日町市立水沢小学校で、概要は次の通りです。 実験テーマ 対象学生 大先生 「磁石の不思議(マジックタワ […]