堺市役所階展望ロビー、開口神社、与謝野晶子生家跡、利休屋敷跡、老舗和菓子店かん袋、南宗寺、大仙公園で桜、仁徳天皇陵、堺東駅前の居酒屋で打ち上げ、晴天で楽しい一日でした。
DF関西
元兵庫県副知事、防災監の齋藤富雄氏から「阪神・淡路大震災から30年」と題して、その後の東日本、熊本、能登を含め、今後の官民の防災に関して示唆に富んだご講演をいただきました。
中井会員の案内による宇宙シリーズ第2弾「宇宙の旅」を実施しました。一般市民が対象の23名が、宇宙船に乗っているような迫力ある映像に大人も子供も楽しんでいただけました。
今年初めての勉強会を大阪市立総合生涯学習センターで、「UI/UXが求められる背景について」というタイトルで、ペタビット㈱の三木直志氏に講演していただきました。三木さんは、関西の惣谷会員の紹介で、ペタビットマーケティング㈱の代表も兼務されております。
12月17日(火)大阪中央電気倶楽部303号室で勉強会(「脱炭素社会に向けての取り組み」金井会員)および今年実績と来年の活動計画の報告会を行いました。
DF関西は11月24日(日)生活創造フェスタにクレーンと滑車の働きを体験するコーナーを出展、11月9日(土)には「望遠鏡を組み立て宇宙を見よう」も実施しました。
2024年10月13・14日の両日に、ジャズ同好会のメンバー4人と、DF関西の木下さんが神戸のジャズイベント、神戸ジャズストリート(13日)とKOBE JAZZ CENTENNIAL(14日)を愉しみました。
10月20日(日)NPOクラブ関西グループ主催のウォーキングに参加しました。テーマは神戸の八宮めぐりです。万歩計で20000歩、三宮駅に到着し、「ZAKOBA」で打ち上げを行いました。
10月12日、関西が主催する初の理科実験活動として「望遠鏡を組み立て宇宙を見よう」を神戸新長田・兵庫県立生活創造センターフリースペースにて実施しました。
兵庫県三田市にてワークショップ「自作の望遠鏡で宇宙を見よう」をDF関西の中井、木下、岡本会員にて実施しました。10組の親子連れが参加し、子供たちは大喜びでした。
8月27日(火)、歴史愛好家の小林宜英氏による、テーマ「日本古代史の源流」の講演。神戸生活創造センターで関西会員5名の参加。東京はZoomで25名。
6月18日(火)15:00より大阪中央電気倶楽部311号室で、会員の中村洋明氏に「航空機産業における脱炭素化の取り組み」について講演していただきました。同時に東京会員にはZOOMで参加してもらいました。講演の概要は以下の […]
兵庫県立神戸生活創造センターにグループ名を「DF関西」として登録を申請し承認されました。 神戸生活創造センターは、芸術、文化、環境、消費生活、健康・福祉、地域づくり、生涯学習などの分野で、県民のさまざまな主体的な活動を支 […]
日時 4月16日(火)15:00~17:00 場所 中央電気倶楽部 311号室 内容 第1部 : 東京理科実験チームの活動について第2部 : ミニ勉強会「厚鋼板・高級鋼の話」 懇親会 17:00~19:00 第1部は、東 […]
2月20日(火)15:00~17:00 大阪中央電気倶楽部 316号室で瀬川滋会員に講演をお願いしました。また、同時にZoomで東京の会員にも参加いただきました。 タイトルは京大生ながら牧野富太郎を支援した「南蛮美術コレ […]
日時 2023年12月12日(火)15:00~17:00 懇親会17:00~19:00 出席者 DF本部より(2名):近藤副代表理事 角谷氏関西(8名):田邉・中村・金井・瀬川・桐村・木下・岡本・瀬谷 合計10名 場所 […]